iMac…ブラウザのRAMディスク作成方法。

こんにちは。

この記事は僕の覚書です。

これを真似してMacが壊れても責任は持てません。自己責任で。

まず最初にRAMディスク作成ソフトを探してDownload。そしてinstall。最後に設定。
対象ブラウザは、「Firefox」と「GoogleChrome」。一部転載。

1、RAMディスク作成ソフトのDownload
Esp〓rance DV 2.3.2 for Mac OS X 10.3.9 and moreをDownload。10.6.4でも使えます。

弐 Esperance_DV.zipを解凍する。

参 EsperanceDV.prefPaneを以下のフォルダに移動させる。

 Macintosh HD/ライブラリ/PreferencePanes/

日本語化ファイルをDownload。

伍 EsperanceDV232_JPというイメージがマウントされる。その中にある「Japanese.Iproj」というフォルダをEsperanceDV.prefPaneのパッケージ内のあるフォルダに入れる。

まずは、Macintosh HD/ライブラリ/PreferencePanes/内にあるEsperanceDV.prefPaneを右クリックして「パッケージの内容を表示」を選択・表示させる。
表示されたFinder内の「Contents」→「Resources」に上記のファイル「Japanese.Iproj」を入れる。

六 システム環境設定を開き、「Esperance DV」をクリックする。

七 設定する。
名前は適当に「RamDisk1」とかにする。でも、これは後々コマンドラインで指定する名前なのでスペースとか入れないように。
容量は搭載しているメモリ容量に起因するので256MBとか512MBとか1GBとか適当に。僕のiMacは8GBを搭載しているのでFirefoxChromeで1GB割り当ててます。
セッション開始時に作成にチェックを入れる。そうすればログインした時に勝手に作成してくれる。
作成をクリック。すると、デスクトップにRamDiskが作成される。
保存と復元は、デフォルトで書類フォルダに作成されます。そのままでOK。自動で復元にチェックを入れる。すると前回のキャッシュをロードしてくれます。
その他オプションはお好みで。僕はよっぽどの事がない限りSafariは利用しないのでなにもしてません。

これでRAMディスクの作成は終了。お疲れ様。

次にFirefoxの設定を行ないます。

Firefoxを開いて、アドレスバーに「about:config」と入れてページを表示してください。
こんな画面になる。

弐 設定画面の上で右クリックし、「新規作成→文字列」をクリック。

「browser.cache.disk.parent_directory」を追加します。

参 すぐに値を入力するよう求められるので、「/Volumes/RamDisk1/Firefox」とでも入れてあげてください。
※RAMディスクの名前が違うときはその名前にする。

これでキャッシュがRAMディスク上に出来ているはずなので、Firefoxを一度終了させてから(完全終了)再起動して適当にサーフィンする。で、デスクトップ上のRAMディスクをクリックして「Firefox」のフォルダを辿って行って内容を確認して下さい。

訳解らないファイルがたくさん入っていたらOKです。

これでFirefoxのキャッシュがRAMディスクに作成される様になりました。お疲れ様です。

次にGoogleChromeのキャッシュも同様にRAMディスク化します。

GoogleChromeが起動していたら終了する。

弐 さっき作成したデスクトップのRamDisk1を開いてフォルダを新規作成する。名前は「Chrome」とか。

参 アプリケーション→ ユーティリティーと辿って「ターミナル」を起動します。
次のコマンドを順番に入力してEnterキーを押す。

cd ./Library/Caches/Google/Chrome/Default/

ls

すると「Cache」と表示される。さらに以下のコマンドを入力する。

ln -s /Volumes/RamDisk1/Chrome/ ./Cache
ln -s /Volumes/RamDisk1/Chrome/ ./Media\ Cache

2行目はいらないかも?僕も良く解ってないけど、ご教授頂いたサイトに記載されてるので書いときます。書かなきゃ出来ないのか試してないのでアシカラズ。皆さんは試してみて下さい。

あと「./Media\」「 \ 」は「 バックスラッシュ」です。どうしても「バックスラッシュ」が僕の環境では出せないので「 \ 」マークになってますが・・・なにか問題があるのか?と聞かれてもわかりません。何を意味しているのか?さえも解ってません。何故出せないのかも解ってません。日本語入力で設定を変えるって事ぐらいしか・・・。

それからもうお判りだと思いますが、「RamDisk1」や「Chrome」の名前は自分なりに変更したのなら、コマンドライン(ターミナル)での入力時も変えないとダメですよ。意味ないですから。

で、これでChromeの設定も終わりです。お疲れ様。

Chromeを起動して適当にサーフィンして、デスクトップ上のRamDiskを開いてみて下さい。Chromeのフォルダ内にファイルが溜まっていれば成功ですね。

溜まっていないとなると何処かで間違えてるので最初からやってください。僕はこの手順で出来ました。唯一不安があるとすれば「バックスラッシュ」かな?これが出来なきゃ、ホントに出来ないのか?分かってないからねσ(^_^;)アセアセ...


この記事はあくまでも僕の覚書です。



皆さんが真似して壊れても責任取れません。自己責任で。

参考サイト
CHEMIKO DX さん。
あっぷる貧乏 さん。

両管理人さん、感謝です。

ではでは。