Filesonic…「 JDownloader 」の導入。。。

こんばんは。


今夜もSkype絶好調!いつものお相手様と本日3度目の会話が終わって現在待機中。。。課題をこなさなきゃという事なので仕方なく切りました(泣)勉強の邪魔までは幾ら何でも出来ませんからね^^;


さて本題ですが、昨日Hotfileから「 Filesonic 」に移行した話をアップしましたが、こちらの方はダウンローダーなるものを利用してみようということで「 JDownloader 」を手に入れて現在快適に落としております。


「 JDownloader 」以下のスクリーンショットを。。。

これがJDownloaderのメイン画面です。左側に「パッケージリンク名」、右端に「進行状況」が表示されています。このタブ「ダウンロード」では、その右のタブ「LinkGrabber」に設定されたファイルのリンク先を登録し、左上の再生ボタンみたいなものをクリックするとこの画面でダウンロードが始まります。





これが、ファイルのリンク先を登録する画面。ブラウザでお目当てのファイルのリンク先をコピるだけで、この画面にURLが移植され登録できます。登録直後はブラウザのアイコンが表示されますが、リンク先が正規であると判断されたら、ファイル形式のアイコンに代わるという粋な計らいも見られます。


結構使いやすく、ブラウザで落とすより早い様な気もします。一節によると「Filesonicは帯域制限がキツイ」って事なので、最大同時DL数をやっても4つ以下にしなさとGoogle先生に教えて貰ったので、僕は余裕をみて2つで利用してます。そんな焦って落とすほどのモノじゃ無いですからね。


このソフトの導入には、Google先生に聞くといっぱい教えてくれます。なので詳しくは書きませんが、本体ソフトの他に日本語化修正ソフトも必要です。英語のままでも理解できる方は必要ありませんけどね。。。


ダウンロード先もグーグル先生に教えてもらえます。そのままズバリで検索すると出てきますから。


さて、取り敢えず導入記はこれくらい。いずれ使用感などもアップしたいと思います。その気になったらね。



ではでは。