洗濯機洗濯槽の洗浄!酸素系漂白剤とお湯を使って一晩放置!

こんにちは。



相変わらず雨が降ったり止んだりの横浜です。


さて今日はうちの洗濯機を洗浄したので、その方法と結果をお知らせしたいと思います。

先ずうちの洗濯機は普通の全自動洗濯機で、今ハヤリのドラム式とかではありません。このマンションに引越する1年前、都合5年前に購入した三菱製洗濯機(MAW-55X 5.5kgタイプ)ですね。で、洗浄というと仰々しいですが所謂洗濯槽の見えない所に付着しているであろう「ぬめり」を取るための掃除ですね。あの黒っぽいカビみたいなヤツです。
洗濯機は、安いヤツ以外は回転する部分がステンレス槽になっていて、このステンレス槽はそのぬめりが付きにくいと言われてます。一応うちの洗濯機もステンレス槽です。
ですが、うちの洗濯機利用方法は、お風呂の残り湯を使い洗います。なので真水(水道水)を使う洗濯よりもぬめりが発生しやすい状況なんですね。なので定期的に洗浄が必要となるわけです。



今回この洗濯機洗浄を行うのは、この洗濯機を購入してから2回目になります。(1回目は昨年)



では、その洗浄方法と準備するものを記します。



準備するモノ。
1、酸素系漂白剤。これは粉末500g以上。液体でも500ml〜1,000ml。
僕は今回600g使いました。5.5kgの洗濯機なので最大に水を入れたとし60リットル前後なので。
使った酸素系漂白剤はコープで売られている下記のもの。


他にも以下の商品があります。

やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g

やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g


2、洗浄中に水面に浮いたぬめりをこし取る網目のゴミすくいネット。
僕はこれが無いので百均で買ってこようかと思ったのですが、自作しました。
クリーニング屋で貰える針金ハンガーを折り曲げて、キッチンのシンク排水口で使う水切りネットを被せて作りました。

簡易的なのでホッチキスで止めてあります。



ダイヤコーポレーション  純銅バスネット 日本製

ダイヤコーポレーション 純銅バスネット 日本製


3、バケツ。
これは、酸素系漂白剤を溶かすのに使います。なので液体を利用する場合は必要ないですね。
(注:液体の酸素系漂白剤は落ちが悪いです。粉末を使いましょう)

リス角型バケツ ベルクバケツ 10KB 本体 ライトグレー

リス角型バケツ ベルクバケツ 10KB 本体 ライトグレー

コジット 薄く畳めるバケツ 10L グリーン

コジット 薄く畳めるバケツ 10L グリーン


4、お湯。お風呂の残り湯でOK!追い焚きして少し熱めにすると良いですね。
酸素系漂白剤は温度が高いとより一層効果が出ますので。ですが、洗濯槽の耐熱温度もあるので50℃前後かと思いますよ。
僕は、お風呂の残り湯を3回追い焚きして、尚且つ2.5Lの熱湯を使いました。


さて次は、これらのモノを使って洗濯槽の洗浄に入ります。

1、先ず酸素系漂白剤600gをバケツに入れて、お風呂の残り湯をバケツの半分ぐらいまで入れます。
これを手でかき混ぜて良く溶かします。特に必要ないと思えばやらなくてOKかな。


2、次に洗濯機にお風呂の残り湯、若しくは給湯器で沸かしたお湯を「 高水位 」まで入れます。
洗濯槽の上部から余ったお湯が排水されるぐらいまで入れます。同時に沸かした熱湯も入れますね。
この時、2で作った溶かした酸素系漂白剤を入れるのを忘れないで下さいね!当たり前の事ですが。。。


3、泡がぶくぶくしてますが、ここで5分くらい洗濯機を回します。僕は都合で6分回しました。濯ぎが始まる直前まで。
攪拌が終了して、洗濯槽の水が落ち着いたところで見てみると既に幾らかの黒カビぬめりが浮いている場合があります。その場合はゴミすくいネットですくい取って下さい。うちの場合、浮いていなかったので朝まで待ちます。

4、ここまで終了したら、そのままの状態で3時間以上朝まで放置します。
3時間でも大丈夫!だとするサイトも見かけますが、僕は念には念を入れて一晩放置。


5、翌朝恐る恐る洗濯槽を覗いてみると…水が若干黒いかなぁ〜って程度。あれ?効果なしか?



6、このままの状態で、全自動で回します。汚れていればかなりのぬめりが出てくると思われます。
6分間の洗いを終わり、濯ぎに入りました。


7、濯ぎが終了し、脱水に入る前の状態で止めてみました!
すると結構な量の黒カビぬめりが水中にありますね!これを自作ゴミすくいネットで取ります。


8、ぬめりを取り除いた後脱水に入ります。
この状態で洗濯槽の底にぬめりが溜まっている場合があるので、これは濡らした雑巾で取り除きます。


9、次は、真水で、全自動で1回回します。洗濯→濯ぎ→脱水まで行います。
またぬめりが浮いてきますので、途中何度かゴミすくいネットで取り除いて下さいね。


10、このぬめりが無くなるまで真水の空回しを行います。
うちの場合、都合2回真水で空回ししました。



11、結果下記の写真の様に大量に出てきました!
ちょっと汚いですがご勘弁を。これが洗濯槽の裏側に付着していたぬめりです。
この状態で下着とかを洗っていたのかと思うとゾッとしますね(・・;)

最後の写真は、洗濯槽に付いている綿埃取り?です。これにも大量のぬめりが入ってました!



これで洗濯機の洗濯槽洗浄は終了!
これを機に、3ヶ月に1回は行いたいと思う今日この頃。。。


いくらステンレス槽だと言ってもこれだけのぬめりがあるんですね!



皆さんもやってみてください!


多分ビックリすると思います。


やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g

やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

ダイヤコーポレーション  純銅バスネット 日本製

ダイヤコーポレーション 純銅バスネット 日本製

リス角型バケツ ベルクバケツ 10KB 本体 ライトグレー

リス角型バケツ ベルクバケツ 10KB 本体 ライトグレー

広口バケツ 10L 520311

広口バケツ 10L 520311



ではでは。